心理 怒りをコントロールできないあなたへ【怒りを活用して人生を豊かに】 2020年8月2日 人間ならだれしもが抱える「怒り」という感情。 今までに誰かに怒ったり、キレてしまったという経験はありませんか? 激しい感情に駆られて誰かを怒った後、「あー怒ってよかった」とスッキリしますか?しませんよ...
心理 看護師のコミュニケーションスキルを向上させる方法【思考を誘導する技術】 2020年7月27日 「看護師はコミュニケーションが重要、コミュニケーションスキルを磨け」とはよく言ったもの。学生の頃から散々コミュニケーションについて学び実践してきたはずです。しかし、看護師の中には患者さん他職種、先輩と...
心理 なぜミスを責めるお局看護師が発生するのか【あなたが悪いわけじゃない】 2020年7月23日 看護業界ではすっかりおなじみとなった【お局】という言葉。あなたは知っていますか? もちろん知ってますよね。というか職場に沢山いるのではないでしょうか。 正確な定義はありませんが、「中年独身の口うるさい...
心理 【選択は誘導できる】看護師によるフレーミング効果の活用例 2020年7月23日 行動経済学という言葉を知っていますか? 行動経済学とは「経済学と心理学を統合することで、直感や感情に振り回される合理的でない人間の行動を分析する学問」のこと。 簡単に言うと、「人間がなぜ不合理な行動を...
心理 看護師辞めたい落ち込む辛い 【この世にはブラックな病院しかないのか?】看護師を辞めたい理由と対処法について解説します。 2020年7月21日 ペルソナ:20代前半、就職はしたものの、職場での環境に適応できず看護師を辞めたいと考えている。人間関係、看護師に向いていない、夜勤がつらい、収入、人の命がかかっているのに耐えきれない。独身、就職して3...