厳選おすすめ記事一覧
【完全版】看護学生は忙しい?学生生活を効率よく乗り越えるためにやるべきこと【現役看護師が解説】

看護学生といえば学生の中で最も忙しいといわれます。

それはどの学生よりも実習と講義が圧倒的に多いからです。3年目と4年目の授業はほとんど実習です。理系、文系の中でもトップクラスの忙しさでしょう。

そんな看護学生になったあなた。これからの学生生活が不安ではありませんか?

待ち受ける大量の講義、課題、実習…あまり良い噂は聞かないはず。

そこで、今回は現役看護師のKAIが多忙な看護学生の生活について解説します。 

✔こんな悩みを解決

・講義と実習はどれくらいあるの?

・バイトやサークルはできるの?

・就職活動はどうなの?

✔記事の信頼性

・地方公立大学出身

・看護師、保健師、第1種衛生管理者

・現役の5年目看護師、病棟主任、プリセプター経験、教育委員会所属、実習指導者、

・精神科スーパー救急病棟勤務

KAI
ぶっちゃけると、看護学生はめちゃくちゃ忙しいです。でもバイトもサークル活動も並行してできるくらいの余裕はちゃんとありますよ!対策が重要です!

看護学生が忙しいのは大量の講義と実習があるからです

なつかしき看護学生1年目、親との記念写真(笑)

看護学生の講義は1日中余裕が全くないくらい詰め込まれます。

ぶっちゃけ、高校生と同じレベルで朝から夕方までみっちり勉強させられます。それはもう地獄です。

もちろん、課題とレポートに追われ、想像の通り、期末試験の数もとんでもない量あります。

さらには、実習も始まります。実習は3、4年目に鬼のように増えます。しかも毎回違う病院ですから慣れることもなく、常に心臓をドキドキさせながら臨む必要があります。

花の大学生活を想像していたのに、講義がみっちり入っている授業計画をみて絶望していたのを覚えています。入学したての1年目の夏は、鬼のように勉強していました(笑)。

その反動か、冬ごろに急に不真面目になり始めるのですがそこは割愛。

具体的には講義と試験はどれくらいあるの?

では実際にどれくらいの講義が待ち受けているのでしょうか。KAIの大学の場合について解説していきます。

講義の数は圧倒的

大学は卒業のために既定の単位を取る必要があります。それを逆算して自分の受けたい講義を受けていくのが普通の大学生。

しかし看護学生は違います。看護学生は選ぶ講義というのがほとんどなく、必ず取らないといけない必修単位が殆どなのです。

そして、必修の講義が鬼のように1年目と2年目に盛り込まれています。

なぜなら3年目と4年目に大量の実習があるからです…。

KAIの取得単位は138、保健学の単位が12なので、看護師のみであれば124単位が必要です。

本当に朝から晩まで平日は毎日大学に通っていました。課題も非常に多く、家に帰って勉強と課題をこなし、また朝から講義に向かってました。

90分の講義を朝からやってると眠くなるんですよね。十分な睡眠時間をとっても、講義で眠ってしまうのはよくあることでした。マジで頭に入りません(笑)

試験の数も圧倒的に多い

1年目も2年目も試験の数が13~14くらあり、とんでもない数字でした。必死こいて同期の奴らと図書館にこもって勉強していたのを覚えています。

試験の数(KAI調べ)

1年目 前期;10前後 後期;10前後

2年目 前期;10前後 後期;10前後

3年目 前期;8前後 後期;8前後

4年目 前期;3個前後 後期;ほぼなし(卒論があるため)

保健師コース選択の場合は4年目に13個単位が追加になるので試験が6個くらいあったはズ・・ 

重要なのは1年目~3年目まで試験地獄が続くという事。試験自体は4年目で落ち着くのですが、保健師コースを選択すると…やばいです(笑)

冷静に考えてください。10個以上試験があるってやばすぎませんか?しかも一定の点数を取らないと再試験になるんですよ?

この再試験は問題を変えてくる上に、夏休みや春休み中に実施するのです。大学生の一番大事な長期休みの間ですよ。本当に最悪ですよね。

一番忙しい時期は?

看護学生が一番忙しい時期は3年目です。

3年目は1,2年生に比べると講義の数が減ります。ただし、その分病院実習に沢山いくことになります。

具体的には2週間の実習を6回、つまり3か月は実習をしていることになります。また夏休みや春休みには就職活動として、インターンシップや病院見学会に参加する必要があります。

講義、実習、就職活動を並行して行わなければいけない世代なのです。

ですから、看護学生は3年目が一番多忙になるはずです。

看護学生の実習は辛い?

実習は本当にしんどいです。マジでしんどいです。大切なので2回言わせてもらいました。

特に2年目の基礎看護実習と3年目の経過別看護実習は体力の戦いです。ここで脱落していく同期がたまにいるんですよね・・・。悲しいことですが、実習に行くことで、自分の看護師適性が分かると思います。

そのあたりに関しては、「看護学生の実習がつらいのは本当か?【眠れるコツは記録にあります】」をお読みください。実習をうまく切り抜ける方法について解説しています。

看護学生は実習ありき。実習に向かうことで看護師という職業がいかにストレスフルなのかという事を学べます。

KAIの看護学生体験記

KAIは決してまじめな学生ではありませんでした。講義はさぼれるだけさぼりましたし、バイトもサークルもバリバリやってました。自分の興味のある科目の授業以外は大していい成績でもなかったです。

講義は何回まで休むことができるかを必ず逆算して、つまらなくて興味がなければ必ずギリギリまでさぼります。今思うと馬鹿なことしてたなーと思います。お金の無駄ですよね(笑)。

サークル活動も、サッカー、ダーツ、麻雀など大学生らしいサークルに所属してました。講義の合間でずっと麻雀してたのを覚えています。

そんなKAIでもこうして就職し、教育をする立場になり病院で活躍することができていますから、勉強一辺倒になる必要はないかな、と考えています。

看護学生時代を振り返ると本当に忙しかったと感じます。講義の数、実習の数、課題の数、どれをとっても他の大学に行った友達に比べて圧倒的に多かったです。

その圧倒的に忙しい中でも、夜に友達とサークル活動をしたし、色んなバイトをしてみたし、最終的には成績優秀者ができる保健師の選抜コースにも合格し保健師を取得しました。

気持ち悪い自分語りで申し訳ありませんが、結論、忙しくても時間は全然作れるし楽しい学生生活を送ることは十分に可能です。

ぶっちゃけバイトはできるの?

バイトは余裕で出来ます。KAIはカラオケ、居酒屋、コンビニ、会場設営、イベントスタッフ…等のバイトをしていました。

護学生はバイトをするべきか?いつまでできるのか? 【現役看護師がおすすめのバイトを実体験で紹介】で体験したバイトや看護学生におススメのバイトについて解説しています。

学生は本当にお金がかかる生き物です。サークルの打ち上げや友達との飲み会は日常茶飯事ですし、おしゃれに気を使う必要もあります。湯水のようにお金が財布から抜けていきます…。

さらに、趣味は服を買う事なので毎月7~10万くらい稼いでました。講義終わりの夕方から深夜までバイトをする生活でしたね。

学生時代にバイトをするかどうかは、結構悩むところだと思います。というのも、奨学金をもらって勉学に専念するという選択肢もあるので…。学生の本文は勉強ですからね(笑)。

KAIの意見としては、バイトは絶対にした方がいいです。なぜなら、社会を簡易的に学ぶことができるからです。

お客様に対する言葉遣いやマナーには気を配りますし、コミュニケーションスキルを活用しなければなりません。その経験は看護師として働く際にすごく活用できるんですよね。なのでバイトは絶対に経験するべきです。

就職活動は忙しいの?

看護師はあまり就職活動をする必要がありません。なぜなら、どの病院も常に看護師を募集しており、需要に対して供給が少ないからです。

つまり、本当に人気の病院以外落ちることはほぼない、といっていいでしょう。

看護師の新卒の離職率を知っていますか?毎年5万人の正看護師が誕生している中で、7.6%の看護師が新卒で離職しています。

つまり、3800人がやめているのです。

どれだけ就職してもどんどん看護師が辞める状況。ブラックな病院が本当に多いという事です。よって就職先は非常に重要になります。効率的に就職活動をしていくひつようがあるため、就職活動が気になる方は【就職先が決まらない?看護学生の就職について実体験で解説します!】をお読みください。

就職を有利にするためには看護学生は保健師資格を絶対に取得しよう【人生が有利になります】を読んで保健師を取得しましょう!

まとめ

看護学生が忙しい理由が理解できたでしょうか?

まとめ
  1. 看護学生は大量の講義とその試験、実習に追われるから忙しい
  2. 4先生大学の場合は、3年目が一番忙しい時期になる
  3. バイトは十分にできる余裕がある
  4. 就職活動は大変ではないが、効率的に進めるために準備が必要

看護師という職業は本当に素晴らしい職業であり、責任重大な仕事です。命を預かる専門職だからこそ、とても忙しい学生生活になります。

しかし、忙しさの中でも、サークル活動とバイトができるほどの余裕は全然あります。むしろガンガン活動してください。辛い学生生活を乗り越えるのに必要なのは、つながりです。

サークル活動やバイトを通していろいろな人間を知ることができます。そして他人との良好な関係性がメンタルヘルスを良好に保つのに一番有効です。

勉強ばかりでなく様々な経験をした人の方が圧倒的に仕事ができます。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

看護師・看護学生のカウンセリング・キャリア相談

キャリアコンサルタント×メンタルヘルスナースのKaiが「キャリアに悩むあなたの自己決定」を支援致します。

「キャリア」とは単に職業選択や組織内昇進を指すのではなく、個人の生涯にわたる生き方のプロセスを意味します。

下記のような悩みを抱えていませんか?

・職場の先輩との関係で悩む。

・看護師の仕事、保健師の仕事が向いていないと感じる。

・病棟が異動になり、うまくやっていけるか心配

・今の職場をやめて、次に転職先を探したいがどう動いたらよいか。

・親の介護のために仕事を調整したい。

・結婚、出産を機に仕事について調整した。

これらの悩みは広い意味でとらえると、キャリアに関する悩みです。

看護師は常に人材不足であり、いつでも働くことが出来るという強みがあります。


だからこそ、「自分にとってどんな働き方がよいのか」、より良い人生について考えてみませんか?

あなたのこれまでの人生を振り返りながら経験や体験を意味付けし、自己理解を深め、最適な選択ができるよう支援いたします。

おすすめの記事